9 月になりました!
そろそろ蒸し暑さが無くなってきて夜風が気持ち良い季節になりますね!
今年の夏はヘアケア出来ましたか?
コラムでは何度かホームケアの重要性についてお話させていただきました。
ご自宅でのケアが普段の髪へのストレスを軽減させてくれますのでちょっとめんどくさい…は置いておいて…毎日ではなくても続けられるところから意識してみてください!!
今回は栄養についてのお話です!
美容師なのに何故に栄養を語るのか?!
謎ですね~
普段あまり意識されていないと無関係に思えるのですが、大関係アリ!ということでお話させていただきます。
答えは『タンパク質と水分』です。
これはご存知の方が多いかと思います。
ミネラルでもビタミンでもございません!
体の3~4割を占めているタンパク質なのです。
よくお悩み相談を受けます、よく聞くのが『髪が細くなってきた、昔より痛みが激しい』などです。
これを聞くと加齢や美容室での施術に問題アリな感じがしますがちょっと目線を変えて後ほど考えてみましょう!
答えは死んでます…
とあるメーカーさんではミトコンドリアを添加し続けると修復したなど研究結果が出ていた気がします。
ですが世間一般的に研究はまだまだ進んでおらず、基本的には生えてしまってから自然と元通りに修復したりはしません。
基本的には髪はたんぱく質を原料に毛母細胞という髪を作り出す細胞が分裂を繰り返し、メラノサイトという細胞で着色し伸びていきます。
これが髪の伸びるメカニズムです(かなり簡略化してますが…)
実はそこに栄養の重要性が隠れています…うふふふ♪
まず必須栄養素として『タンパク質』これは絶対に取りましょう!
タンパク質というのは体を構成するのにかなり重要な栄養素です。
しかも内臓や脳など生きていく上で必要不可欠な部分に先に行くので髪や爪に辿り着くには時間がかかります。
しかも、普通は100%届くわけではなく、内臓などに回したあとの残り物程度しかきません…
どうやれば良いのかというと、1日に必要な量のたんぱく質をしっかりと摂ることです。
これが足らないと痛みやすく細い髪が出てきます。
タンパク質がちゃんと取れている方の髪は本当に強いです…(もとから強すぎる人もいます)
外部からのダメージを守るキューティクルもタンパク質で出来ていますのでそのせいかと思います。
いくらヘアケアや頭皮ケアをしていても生えてくる髪が健康でなくてはいけません!
もちろん育毛剤などを否定するつもりはないのですが、より向上させていこうと思ったらしっかりとタンパク質
を摂取しないともったいないです!!!
あとは『水』。これも人間の体の6~7割を占めていますので重要です。
水が足らないとパサパサしやすい髪になってしまいます…。
ということはカラーやパーマなどをすると大ダメージになってしまう髪になります。
怖いです…。
出来ればペットボトルなど死んでいる水ではなく、浄水器を通した生きてるお水でしっかりと代謝UPさせてあげると良いと思います!!
ヘアケアと一緒に内側からのケアでトータルケアを成功させましょう♪
極端な例で申し訳ないのですが、こんな感じです(笑)
毎月美容室に行ってケアしたとしても12回。
1年は365日!あとの353日はどーやって過ごしているんでしょうか…。
せっかく綺麗にしても自宅でのケアの時間の方が圧倒的に長いのでホームケアをした方が良い気がしませんか?
ということで、担当の美容師さんにちゃんと自分に合っているケアの方法を聞いて確認してください。
せっかく料金を払って時間を使っているのにもったいないですから。
以上、色々分かりずらい所もあったと思いますがまとめるとこんな感じです。
美容室に行くのも大切ですが普段から何をどうやって使うのかはもっと大切です!!
そしてお得感で一杯です!笑
出来るところからコツコツとご一緒に頑張りましょう!
次回は…未定です(苦笑)